

スキニーギニアピッグって?
丸々とした身体につぶらな瞳。
シッポは無くてちょっと垂れた大きな耳。
豚のようにも見えるし、カバにも似てる・・・?
不思議で可愛いこの子の名前は「スキニーギニアピッグ」。
写真:サンタバーバラスキニーギニアピッグ
スキニーギニアピッグとはモルモットの一種で、毛がないことが特徴です。
頭部や手足などにだけ毛が生えているタイプと、無毛のタイプがいます。
毛の量は個体差があり、全身にまばらに毛が生えているタイプの子もいます。
毛が少ないため、気温の変化には敏感です。
スキニーギニアピッグは野生では存在しません。研究室で突然変異によって生まれたそうです。
モルモットは個体差はあるものの、穏やかでおとなしい性格の子が多いです。
警戒心が強くて臆病な面がありますが、時間をかけて大切にお世話をし可愛がってあげれば、甘えてくれるようになります。
鳴き声を発することの少ないハムスターやリスとは違い、とっても良くおしゃべりしてコミュニケーションをとる生き物です。キューキュー鳴いて餌をねだる姿は愛嬌たっぷり!
プイプイ鳴いたりキーキー言ったり、鳴き声も様々。鳴き声で何をしたいのかがわかるようになったらますます可愛くなってくるはずです。
よくなついている子は、抱っこされて膝の上でリラックス・・・なんてことも。
スキニーギニアピッグについては以下のページにも詳しく説明されています。
サンタバーバラスキニーギニアピッグ

